コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

爬虫類の登龍門

  • Blog
  • 爬虫類の地位向上
  • 爬虫類飼育について
  • 飽懺(あざん)の生態
  • Privacy Policy

Blog

  1. HOME
  2. Blog
2023年6月14日 / 最終更新日時 : 2023年6月20日 飽懺 グリーンパイソン

グリーンパイソンとはどんなヘビなのか(生態)

こんちはー飽懺です 今日はグリーンパイソンについてお話していきます 私はYouTubeで最初このグリーンパイソンを見てカッコ良さのあまり心の臓を鷲掴みにされてしまいました その時「いつかグリーンパイソンを飼うんだ」と心に […]

2023年6月13日 / 最終更新日時 : 2023年6月20日 飽懺 爬虫類飼育の覚悟

爬虫類飼育の覚悟1(番外編)

こんにちは飽懺です 本日は前回お話した「終生飼育の覚悟」の番外編として、自分で捕まえた動物の飼育についてお話していきます 基本としてショップでお迎えした動物(虫も含め)でも山や川などで採取して飼い始めた動物でも飼い始めた […]

2023年6月12日 / 最終更新日時 : 2023年6月20日 飽懺 爬虫類飼育の覚悟

爬虫類飼育の覚悟1

こんにちは飽懺です 今回は爬虫類を飼育する上で様々なハードルがあり、その障害を乗り越えるための覚悟についてお話していきます 1の修正飼育はどのような生き物でも飼うということは死ぬまで面倒を見る責務を持ったうえでお迎えをし […]

2023年6月8日 / 最終更新日時 : 2023年6月20日 飽懺 レオパードゲッコー

ヒョウモントカゲモドキとはどんなヤモリなのか(生態)

こんにちは飽懺です 今日はヘビとは違う爬虫類を紹介していきます 今日ご紹介するうちの子はこちら ヒョウモントカゲモドキ(英名:leopard gecko 通称:レオパ)のモルフはエクリプスになります レオパの原種はアフガ […]

2023年6月4日 / 最終更新日時 : 2023年8月8日 飽懺 遺伝

爬虫類はどのように遺伝するのか1

こんにちは飽懺です 以前のブログで爬虫類の遺伝について少し話してきましたが、今回のブロブで遺伝子とはどのよな法則に則て受け継がれのかを話していきます 高校で生物の授業を受けらたことがある人は少しは覚えてるかもしれませんが […]

2023年6月1日 / 最終更新日時 : 2023年6月20日 飽懺 飽懺流爬虫類学

爬虫類とは

爬虫類(はちゅうるい)は、爬虫綱(はちゅうこう)に属する動物のグループで、世界中にさまざまな種類が存在します。以下に一般的な特徴や分類、生態などについて詳しく説明します。 【特徴】 皮膚と鱗:爬虫類の特徴的な皮膚は、鱗( […]

2023年5月30日 / 最終更新日時 : 2023年6月20日 飽懺 セイブシシバナヘビ

アルビノについて

今日紹介するのはアルビノのセイブシシバナヘビちゃんです 正確なモルフはアルビノスーパーコンダで、アルビノは劣性遺伝、アナコンダ(コンダともいう)は前回説明した共有性遺伝なのでこの子はアナコンダの遺伝子を2個持ったスーパー […]

2023年5月28日 / 最終更新日時 : 2023年6月20日 飽懺 ボールパイソン

共有性遺伝について

2023年5月24日 / 最終更新日時 : 2023年6月20日 飽懺 ボールパイソン

初ブログ

皆さん初めまして このブログを運営する飽懺(あざん)といいます 生まれて初めてのブログ投稿に不安と緊張とわくわくで情緒不安定(´ー`A;) アセアセ お時間のある方は見っていってください 初ブログで初登場のこの子はボール […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • Blog
  • 爬虫類の地位向上
  • 爬虫類飼育について
  • 飽懺(あざん)の生態
  • Privacy Policy
ブログランキング・にほんブログ村へ 爬虫類の登龍門 - にほんブログ村

Copyright © 爬虫類の登龍門 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • Blog
  • 爬虫類の地位向上
  • 爬虫類飼育について
  • 飽懺(あざん)の生態
  • Privacy Policy